スポーツコーチング論<基礎>
開設大学 | 至学館大学 |
---|---|
科目コード | 242210 |
担当教員 | 松本 秀彦(健康科学部准教授) |
学年配当 | 1年, 2年, 3年, 4年 |
単位数 | 2単位 |
曜日 | 未定 |
開講期間 | 前期 |
実施形式 | 対面 |
教室 | 未定 |
募集時期 | 4月 |
開講期間 | 未定 |
講義概要 | 本授業は、スポーツ指導の対象者と指導者との人間関係や、対象者が抱く様々な目標について、倫理観や道徳観を含め適切に対処する知識及び、スポーツ指導に関連するリスクマネジメントの重要性に関する知識の修得をねらいとする。具体的な内容は以下の通り。 1. スポーツ指導及びコーチングの概念 2. スポーツ指導者の心構えと理想像 3. スポーツ指導者の倫理 4. スポーツ指導と人権 5. 年齢に応じたスポーツ指導 6. 競技力に応じたスポーツ指導 7. 女性とスポーツの歴史と現状 8. スポーツ指導における性差 9. トップアスリートの育成とスポーツ指導者の役割 10. トップアスリートの育成と行政 11. スポーツ指導者のリスクマネジメント 12. スポーツ指導とドーピング 13. スポーツ指導における目標設定と計画立案 14. スポーツ科学とスポーツ指導の現場 15. スポーツコーチングのまとめ及び試験 |
テキスト・参考文献 | 適宜資料を配付する。 |
試験・評価方法 | ・定期試験(50%) ・毎授業時の小レポート(50%) |
別途必要な経費 | 「特になし」 |
その他特記事項 | 「特になし」 |
科目名(英語) | |
使用言語 |