シラバス詳細

シラバスカテゴリー
科目コード
学年
開講期間
開始時限
修了時限
大学
科目名
単位数
曜日
履修登録時期

ドイツ語文化入門

開設大学 金城学院大学
科目コード 242103
担当教員 STERALA,Jan,Gerrit(文学部教授)
学年配当 1年, 2年, 3年, 4年
単位数 2単位
曜日 金曜
開講期間 後期
実施形式 対面
開講時間割1 3限 13:20 ~ 14:50
教室 N2-212
履修条件 なし
募集定員 5
募集時期 4月, 9月
開講期間 9/19~1/20
講義概要 前半でドイツ語圏諸国(ドイツ・スイス・オーストリア等)の地理と主要諸都市の紹介を行い、後半では主に19世紀以降のドイツとオーストリアの政治的関係を中心としたドイツ語圏の歴史を概説する。いずれの場合も、適宜に視覚教材を用いる。


1. ドイツ語圏の地理と主要都市:ドイツ語圏諸国および主要河川+都市の地理的位置の確認。国旗とその由来等。
2. ドイツ(旧プロイセン王国)の首都ベルリンと100万都市ケルン。
3. オーストリア(旧パプスブルク帝国)の都ウィーン。ヨーロッパ貴族文化の中心地
4. ドイツの「文化的な首都」ミュンヘン(旧バイエルン王国)と「環境首都」フライブルク
5. スイス最大の都市チューリヒと首都ベルン。多言語国家スイスの実態
6. 中間試験(主に地理+都市が対象)と自然文化遺産(スイス・ベルン高地)
7. ドイツ・オーストリア簡略史:カール大帝?神聖ローマ帝国消滅 (800年~1806年)
8. ウィーン会議後のドイツ連邦・ドイツ関税同盟(1815年~)
9. 3月革命とドイツ統一問題(1848年~)
10. 普墺戦争+プロイセン=ドイツ帝国の成立とパプスブルク帝国の改変(1866年~)
11. 第一次世界大戦とハプスブルク帝国の解体(1918年~)
12. 混乱の戦間期とヒトラー=ナチスの登場(1919~33年)
13. 第二世界大戦と戦後の分断国家ドイツ(1945年~)
14. ベルリン壁崩壊とドイツの再統一+EUの誕生(1989年~)
15. 試験(主に歴史的事件と人物)とまとめ
テキスト・参考文献 プリントにて代用
試験・評価方法 中間試験  30%
期末試験  30%
授業中の課題  20%
積極的参加  20%
別途必要な経費
その他特記事項 女子学生に限る
科目名(英語) Introduction to German Culture
使用言語

pagetop