地域社会入門
開設大学 | 金城学院大学 |
---|---|
科目コード | 242111 |
担当教員 | 松井 康成(非常勤講師) |
学年配当 | 1年, 2年, 3年, 4年 |
単位数 | 2単位 |
曜日 | 月曜 |
開講期間 | 前期 |
実施形式 | 対面 |
開講時間割1 | 5限 16:45 ~ 18:15 |
教室 | E1-206 |
履修条件 | なし |
募集定員 | 5 |
募集時期 | 4月 |
開講期間 | 4/8~7/29 |
講義概要 | 皆さんは自分が暮らす地域に対してどのような思いを持っているでしょう。この講義では自分たちが暮らす地域の特徴を知り、また新たな価値を発見することで、地域に愛着がわき、関心持てることをねらいとします。また、地域にはさまざまな問題を抱えていることがあります。 その問題に気づき、自分にはどのようなことができるかといった「当事者性」を養います。 1. 地域入門オリエンテーション/自己紹介 2. 地域とはなにか? アイデア出し・プレゼンテーション 3. 自分の地域について調べる① グループワーク(調べ学習) 4. 自分の地域について調べる② グループワーク(プレゼン資料作り) 5. 自分の地域について調べる③ 発表 6. 地域カルタづくり① グループワーク 7. 地域カルタづくり② グループワーク 8. 地域カルタづくり③ グループワーク/カルタ実践 9. 地域課題の発見① ゲストスピーカーによる講話 10. 地域課題の発見② ゲストスピーカーによる講話 11. 地域課題の発見③ ー自分たちの住む地域を対象にー グループワーク 調べ学習 12. 地域課題の発見④ ー自分たちの住む地域を対象にー グループワーク 調べ学習 13. 地域課題の発見?? ー自分たちの住む地域を対象にー グループワーク プレゼン資料作り 14. 地域課題の発見⑥ ー自分たちの住む地域を対象にー グループワーク プレゼン資料作り 15. 地域課題の発見⑦ プレゼンテーション 講義のまとめ |
テキスト・参考文献 | 授業時に指定します。 |
試験・評価方法 | グループ活動の貢献や態度 60% 発表内容や方法 20% 授業参加意欲 20% |
別途必要な経費 | |
その他特記事項 | 女子学生に限る |
科目名(英語) | Introduction to Community Studies |
使用言語 |