心理学B
開設大学 | 大同大学 |
---|---|
科目コード | 242606 |
担当教員 | 日高 直保(教養部講師) |
学年配当 | 2年, 3年, 4年 |
単位数 | 2単位 |
曜日 | 木曜 |
開講期間 | 後期 |
実施形式 | 対面 |
開講時間割1 | 1限 09:00 ~ 10:30 |
教室 | 未定 |
募集定員 | 5 |
募集時期 | 9月 |
開講期間 | 9/30~1/27 |
講義概要 | 私たちは他の人々から色々な影響を受けていると同時に,他の人々に影響を与えてもいます。 心理学Bでは,そうした人と人との関わり合いに焦点をあて,社会的な場面での人間の行動について心理学的な視点でみていきます。主に社会心理学と呼ばれる分野のテーマを扱い,実際に行われた実験や調査の結果もいろいろと紹介します。皆さん自身の日常的な経験に照らして身近に感じられるトピックが多く,自身の行動や人の見方,人との関係について振り返る機会にもなると思います。 [1]【心理学とは】 [2]【自己の問題1】 [3]【自己の問題2】 [4]【社会的環境の認知1】 [5]【社会的環境の認知2】 [6]【社会的環境の認知3】 [7]【中間試験とその解説】 [8]【対人魅力と親密化過程1】 [9]【対人魅力と親密化過程2】 [10]【対人魅力と親密化過程3】 [11]【集団と人間行動1】 [12]【集団と人間行動2】 [13]【集団と人間行動3】 [14]【集団と人間行動4】 [15]【期末試験とその解説など】 各回の課題についての解説・フィードバックは授業中に行う |
テキスト・参考文献 | |
試験・評価方法 | 中間試験(30-50%)および期末試験(50-70%)。 ただし中間試験は,授業の進捗状況等の理由で他の課題に置き換える場合があります。 |
別途必要な経費 | |
その他特記事項 | |
科目名(英語) | |
使用言語 |