比較教育学
開設大学 | 名古屋市立大学 |
---|---|
科目コード | 240746 |
担当教員 | 山田 美香(人文社会学部教授) |
学年配当 | 2年, 3年, 4年 |
単位数 | 2単位 |
曜日 | 水曜日 |
開講期間 | 前期 |
実施形式 | 対面 |
開講時間割1 | 2限 10:40 ~ 12:10 |
教室 | 滝子キャンパス1号館201教室 |
募集定員 | 5 |
募集時期 | 4月 |
開講期間 | |
講義概要 | 教職課程の学生の比較教育学入門として授業を展開する。比較教育学では、他国との関係で、日本の教育のあり方を考察し、比較分析することを目的とする。他国の研究を行う上で必要なのは、教育学に限らず学際的な幅広い視野である。ただし講読の授業ではないので、外国語能力は問わない。 1. 比較教育学の理論・思想・歴史 2. 中国における幼児教育 3. 中国における小学校 4. 中国における中学・高校 5. 台湾における子育て 6. 台湾における幼児教育 7. 台湾における小学校 8. 台湾における中学校 9. 台湾における高校 10. 香港における子育て 11. 香港における幼児教育 12. 香港における小学校 13. 香港における中学校 14. 中国・台湾・香港の大学 15. まとめ |
テキスト・参考文献 | 授業中に資料を配布する |
試験・評価方法 | 授業の参加度・リアクションペーパー40%、レポート60% |
別途必要な経費 | 特になし |
その他特記事項 | 特になし |
科目名(英語) | |
使用言語 |