教育学
開設大学 | 一宮研伸大学 |
---|---|
科目コード | 245102 |
担当教員 | 肥田 武(看護学部講師) |
学年配当 | 1年 |
単位数 | 1単位 |
曜日 | 木曜 |
開講期間 | 後期 |
実施形式 | 対面 |
開講時間割1 | 1限 09:00 ~ 10:40 |
教室 | 1号館第3講義室 |
履修条件 | 履修条件は要さない |
募集定員 | 3 |
募集時期 | 9月 |
開講期間 | 10/3~11/21 |
講義概要 | 【科目概要】 医療者には、患者さんや後輩に対して、時に指導者としての役割を果たすことも求められる。この科目では、学習者の力を最大限に引き出しながら指導を実践するために必要な教育学の知識や技能の基礎を理解する。それに基づいて、指導を適切に検討できるようになるとともに、指導を自らデザインするという課題に取り組み、指導を実践する力を身に付ける。 【到達目標】 ①人の学習に関する基本的な知識や考え方を説明することができる(知識)。 ②指導に関する基本的な知識や考え方を説明することができる(知識)。 ③上述の知識や考え方を適用し効果的な指導計画を立てることができる(技能)。 ④学習者の自発的な学びを引き出すことの重要性を認めようとする(態度)。 |
テキスト・参考文献 | テキスト:無 参考文献:1. 中井俊樹他:「看護のための教育学」、医学書院 2. 中井俊樹他:「看護現場で使える教育学の理論と技法――個別指導や参加型研修に役立つ100のキーワード」、メディカ出版 |
試験・評価方法 | 毎時の課題提出40%、定期試験60%で評価する。 |
別途必要な経費 | |
その他特記事項 | |
科目名(英語) | |
使用言語 |