コミュニケーション論
開設大学 | 一宮研伸大学 |
---|---|
科目コード | 245105 |
担当教員 | 石井 成郎(看護学部 教授) |
学年配当 | 2年 |
単位数 | 1単位 |
曜日 | 水曜 |
開講期間 | 前期 |
実施形式 | 対面 |
開講時間割1 | 2限 10:50 ~ 12:30 |
教室 | 4号館第4講義室 |
履修条件 | 履修条件は要さない |
募集定員 | 3 |
募集時期 | 4月 |
開講期間 | 6/5~7/17 |
講義概要 | 【科目概要】 情報の伝達や他者との意思疎通に必要なコミュニケーションとは何か、コミュニケーションの意味や方法、非言語的(身体的)コミュニケーションから言語的コミュニケーションなどの様々なレベルでのより良いコミュニケーションのあり方について学習する。様々な場面におけるコミュニケーションをロールプレイし、自分のみならず、他者とのコミュニケーションを振り返り、そこにある様々な力関係や規範の問題、より良いコミュニケーションについて考察する。 【到達目標】 ①対人認知に関する心理学的理論を説明することができる。 ②集団行動に関する心理学的理論を説明することができる。 ③より良いコミュニケーションをとるための方法を説明することができる。 |
テキスト・参考文献 | 必要に応じてプリント等を配付する。 |
試験・評価方法 | ワークシート:70%、レポート:30%で評価する。 |
別途必要な経費 | |
その他特記事項 | |
科目名(英語) | |
使用言語 |