シラバス詳細

シラバスカテゴリー
科目コード
学年
開講期間
開始時限
修了時限
大学
科目名
単位数
曜日
履修登録時期

発達心理学

開設大学 中部大学
科目コード 242809
担当教員 古市真智子
学年配当 1年, 2年, 3年, 4年
単位数 2単位
曜日 月曜
開講期間 秋学期
実施形式 対面
開講時間割1 1限,2限 09:30 ~ 11:00
教室 未定
募集時期 9月
開講期間 9/23~1/20
講義概要 本講義のの主旨(概要)は、子どもの行動を発達的な視点から理解するため、乳幼児期から児童期・青年期までを中心に、認知能力や情緒・社会性の発達過程とメカニズムに関する理論について解説する。発達検査、発達の障害についても解説する。
具体的達成目標は、子どもの行動を発達的な視点から理解するため、乳幼児期から児童期・青年期までを中心に、認知能力や情緒・社会性の発達過程とメカニズムに関する理論について解説する。発達検査、発達の障害についても解説する。
具体的な内容は以下の通り
1. 人間の発達の特徴事前: シラバスを確認しておく
事後: 人間の発達の特徴に関するテスト問題を作成する
2. 発達段階とその特徴事前: 発達段階とその特徴についてホームページなどから概要を把握する
事後: 発達段階とその特徴に関するテスト問題を作成する
3. 発達理論1 ピアジェ(感覚運動期~前操作期)事前: ピアジェの発達理論(感覚運動期~前操作期) に関するテスト問題を作成する
事後: ピアジェの発達理論(感覚運動期~前操作期)についてワークシートにまとめる
4. 発達理論2 ピアジェ(具体的操作期~形式的操作期)事前: ピアジェの発達理論(具体的操作期~形式的操作期) のレジュメを読む
事後: ピアジェの発達理論(具体的操作期~形式的操作期) に関するテスト問題を作成する
5. 発達理論3 フロイト事前: フロイトの発達理論のレジュメを読む
事後: フロイトの発達理論に関するテスト問題を作成する
6. 発達理論4 エリクソン事前: エリクソンの発達理論のレジュメを読む
事後: エリクソンの発達理論に関するテスト問題を作成する
7. 発達理論5 ハヴィガースト事前: ハヴィガーストの発達理論のレジュメを読む
事後: ハヴィガーストの発達理論に関するテスト問題を作成する
8. 発達理論6 ヴィゴツキー事前: ヴィゴツキーの発達理論のレジュメを読む
事後: ヴィゴツキーの発達理論に関するテスト問題を作成する
9. 前半のまとめと確認テスト事前:第1回~第9回までの復習をし、確認テストに備える
事後:確認テストでわからなかったところを見直す
10. 愛着の発達事前:愛着の発達のレジュメを読む
事後:愛着の発達に関するテスト問題を作成する
11. 道徳性、向社会的行動の発達事前:道徳性、向社会的行動の発達のレジュメを読む
事後:道徳性、向社会的行動の発達に関するテスト問題を作成する
12. 言語、情緒の発達事前: 言語、情緒の発達のレジュメを読む
事後: 言語、情緒の発達に関するテスト問題を作成する
13. 発達検査事前: 発達検査についてホームページなどから概要を把握する
事後: 発達検査に関するテストを作成する
14. 発達の障害事前:発達の障害について、ホームページなどで概要を把握する
事後:発達の障害に関するテスト問題を作成する
15. 後半のまとめと確認テスト事前:第10回~第14回までの復習をし、確認テストに備える
事後:確認テストでわからなかったところを見直す

テキスト・参考文献
試験・評価方法 【成績の評価方法】
小テスト(授業態度を含む)と確認テストで評価する。第1回~第9回、第11回~第14回は、授業中に小テストを行う。第10回は前半(1回~9回)の内容に関する確認テスト、第15回は後半(11回~14回)の内容に関する確認テストを行う。
【成績の評価基準】
小テスト(授業態度を含む)と確認テストで評価する。第1回~第9回、第11回~第14回は、授業中に小テストを行う。第10回は前半(1回~9回)の内容に関する確認テスト、第15回は後半(11回~14回)の内容に関する確認テストを行う。
別途必要な経費
その他特記事項
科目名(英語) Developmental Psychology
使用言語

pagetop