シラバス詳細

シラバスカテゴリー
科目コード
学年
開講期間
開始時限
修了時限
大学
科目名
単位数
曜日
履修登録時期

国際救援と英語

開設大学 日本赤十字豊田看護大学
科目コード 244506
担当教員 鈴木 寿摩(看護学部准教授)
学年配当 2年
単位数 1単位
曜日 金曜
開講期間 前期
実施形式 対面

開講時間割1 2限 10:40 ~ 12:10
教室 豊田キャンパス
履修条件 事前に本学まで照会すること
募集定員 3
募集時期 4月
開講期間 4/5~7/26
講義概要 ・授業目的及び到達目標
【授業目的】
将来国際救援活動に携わることを視野に、自分の意見や意思を英語で伝えることの出来る能力を身につける。国際社会で起こっている問題について英語で書かれた資料を読み、救援を必要とする人々の生活を支える活動について理解する。異文化を理解した上で国際救援の場で使う基本的な語彙や表現を駆使しコミュニケーションを図る能力を習得することを目的とする。
【到達目標】
1.国際問題を知る上で必要な基本的な語彙を理解することができる
2.国際社会で問題となっている事柄について、英語で書かれた簡単な資料を読むことができる
3.国際社会が抱える問題について、自分なりの意見を持ち、持てる英語力を駆使して意見を表明することができる
・授業内容及び計画
1 Orientation
2 Red Cross activities
3 Empathy required for nursing
4 LGBTQ
5 Refugee
6 Child marriage
7 Hunger
8 Education in developing countries
・授業方法
毎回の授業で、グループによる討議と内容確認のための講義を行う。
与えられたトピックを各自英文で読み、その後グループディスカッションを通して理解を深める。各グループで理解した内容はクラス全体で共有して確認をする。
テキスト・参考文献 毎回の授業で資料を配布する。
試験・評価方法 課題(60%)、受 講 態 度(40%)から総合的に評価する。
受講態度は、授業およびペア/グループワークへの参加度と課題への取り組みから見える
学習意欲を指す。
別途必要な経費 特になし
その他特記事項
科目名(英語) International Relief Efforts and English
使用言語 日本語

pagetop