シラバス詳細

シラバスカテゴリー
科目コード
学年
開講期間
開始時限
修了時限
大学
科目名
単位数
曜日
履修登録時期

インド仏教の思想Ⅱ

開設大学 愛知学院大学
科目コード 251008
担当教員 石田 尚敬(文学部教授)
学年配当 3年, 4年
単位数 2単位
曜日 木曜
開講期間 秋学期
実施形式 対面
開講時間割1 4限 15:10 ~ 16:40
教室 日進キャンパス
募集定員 若干名
募集時期 4月, 9月
開講期間 9/13~1/19
講義概要 本講義では、インド仏教の基礎知識を身に付け、インドにおいて成立した仏教の思想史的展開を把握することを目的とします。秋学期も引き続き、『般若心経』を手掛かりに、般若経の思想を考察します。その後、これまでに学んだことを踏まえつつ、般若経や龍樹(ナーガールジュナ)の空思想を解説します。講義では、講師の解説のほか、原典とその翻訳を配布して読解します。
1. イントロダクション
2. 『般若心経』を読む(8)
3. 『般若心経』を読む(9)
4. 『般若心経』を読む(10)
5. 『般若心経』を読む(11)
6. 『般若心経』を読む(12)
7. 大乗仏教における般若経の位置付け
8. 般若経の空思想
9. 般若経と般若心経―近年の研究から―
10. 龍樹(ナーガールジュナ)と般若経
11. 龍樹(ナーガールジュナ)の思想(1)
12. 龍樹(ナーガールジュナ)の思想(2)
13. 龍樹(ナーガールジュナ)の思想(3)
14. 東アジアにおける空思想の影響
15. まとめ
16. 期末試験
テキスト・参考文献 配布資料を使用します。参考文献は授業中に適宜紹介します。
試験・評価方法 学期末のテスト。授業への参加態度を考慮します。
別途必要な経費 特になし。
その他特記事項
科目名(英語) Indian Buddhist Thought Ⅱ
使用言語

pagetop