シラバス詳細

シラバスカテゴリー
科目コード
学年
開講期間
開始時限
修了時限
大学
科目名
単位数
曜日
履修登録時期

防災論

開設大学 大同大学
科目コード 242617
担当教員 鷲見 哲也(工学部教授)
学年配当 3年, 4年
単位数 2単位
曜日 火曜
開講期間 後期
実施形式 対面
開講時間割1 3限 13:00 ~ 14:30
教室 未定
募集定員 5
募集時期 9月
開講期間 9/30~1/27
講義概要 この講義では,都市及び社会基盤施設への脅威となる自然災害に関する事柄を学習します.前半では,地震による構造物や地盤の現象と防災対策,風水害の現象と被害の軽減策,といった個別の災害現象・被災対象を取り扱います.後半では都市防災に対する基本的な考え方を修得することを目的としています.

[1]ガイダンス・都市防災概論
[2] 地震による地盤の液状化のメカニズムと防災対策
[3] 豪雨による斜面崩壊のメカニズムと防災対策
[4] 広域地盤沈下のメカニズムと防災対策
[5] 地震の原因と地震動の性質
[6] 都市の地震被害
[7] 構造物の耐震対策
[8] 風水害1
[9] 風水害2
[10] 風水害3
[11]防災施設計画の可否判断
[12]「超過外力」とハード・ソフト対策
[13]時間経過と自助・共助
[14]防災計画とNPO・ボランティア・住民組織
[15]都市防災の課題
テキスト・参考文献 プリントを適宜配布.
試験・評価方法 期末試験(40%),レポート(60%)による総合評価

pagetop