シラバス詳細

シラバスカテゴリー
科目コード
学年
開講期間
開始時限
修了時限
大学
科目名
単位数
曜日
履修登録時期

工作機械

開設大学 中部大学
科目コード 242811
担当教員 古木 辰也
学年配当 3年, 4年
単位数 2単位
曜日 水曜
開講期間 秋学期
実施形式 対面
開講時間割1 1限,2限 09:30 ~ 11:00
教室 未定
募集時期 9月
開講期間 9/23~1/20
講義概要 本講義のの主旨(概要)は、天然資源に乏しい日本にとって,原材料に高い付加価値を付与して製品化する製造技術は,国の財政を支える重要な基盤技術の一つである.生産活動の中核は,素材を要求された形状に加工する工作機械である.本講義では,高精度,高能率加工を達成する上で工作機械が具備すべき性能と,その周辺課題が理解されるように平易に講義する.
具体的達成目標は、天然資源に乏しい日本にとって,原材料に高い付加価値を付与して製品化する製造技術は,国の財政を支える重要な基盤技術の一つである.生産活動の中核は,素材を要求された形状に加工する工作機械である.本講義では,高精度,高能率加工を達成する上で工作機械が具備すべき性能と,その周辺課題が理解されるように平易に講義する.
具体的な内容は以下の通り
1. 序論(生産技術概説、工作機械の役割),加工技術の種類(工作機械を使用する切削・研削加工技術の位置づけ)予めWebにアップロードされた補足資料をダウンロードし,予習しておく.
2. 除去加工と工作機械
(1)切削加工と工作機械予めWebにアップロードされた補足資料をダウンロードし,予習しておく.
3. 除去加工と工作機械
(2)研削加工と工作機械予めWebにアップロードされた補足資料をダウンロードし,予習しておく.
4. 除去加工と工作機械
(3)研磨ほかの除去加工と工作機械予めWebにアップロードされた補足資料をダウンロードし,予習しておく.
5. 工作機械の基本構成要素と工作機械の分類予めWebにアップロードされた補足資料をダウンロードし,予習しておく.
6. 加工性能への影響因子と工作機械の基本特性予めWebにアップロードされた補足資料をダウンロードし,予習しておく.
7. 工作機械の主要構成要素の基本構造と仕組
(1)主要構造要素予めWebにアップロードされた補足資料をダウンロードし,予習しておく.
8. 工作機械の主要構成要素の基本構造と仕組
(2)結合部(回転移動)予めWebにアップロードされた補足資料をダウンロードし,予習しておく.
9. 工作機械の主要構成要素の基本構造と仕組
(2)結合部(直進移動)予めWebにアップロードされた補足資料をダウンロードし,予習しておく.
10. 工作機械の主要構成要素の基本構造と仕組
(3)駆動機構(1)予めWebにアップロードされた補足資料をダウンロードし,予習しておく.
11. 工作機械の主要構成要素の基本構造と仕組
(3)駆動機構(2)予めWebにアップロードされた補足資料をダウンロードし,予習しておく.
12. 工作機械の主要構成要素の基本構造と仕組
(4)数値制御装置予めWebにアップロードされた補足資料をダウンロードし,予習しておく.
13. 工作機械の主要構成要素の基本構造と仕組
(5)周辺装置・ツーリングシステム予めWebにアップロードされた補足資料をダウンロードし,予習しておく.
14. 最新の工作機械技術に関する特別講演予めWebにアップロードされた補足資料をダウンロードし,予習しておく.
15. 最近の工作機械
(1)適応制御,(2)切削加工工作機械,(3)研削・研磨加工工作機械予めWebにアップロードされた補足資料をダウンロードし,予習しておく.
16. 期末試験

テキスト・参考文献
試験・評価方法 【成績の評価方法】
16週目に期末試験を実施する.また演習とレポート課題,小テストを実施する.最終評価は,期末試験80%,演習とレポート,小テスト20%の合計で評価し,60点以上を合格とする.
【成績の評価基準】
16週目に期末試験を実施する.また演習とレポート課題,小テストを実施する.最終評価は,期末試験80%,演習とレポート,小テスト20%の合計で評価し,60点以上を合格とする.
別途必要な経費
その他特記事項
科目名(英語) Machine Tool
使用言語

pagetop