シラバス詳細

シラバスカテゴリー
科目コード
学年
開講期間
開始時限
修了時限
大学
科目名
単位数
曜日
履修登録時期

プログラミング教育の指導法

開設大学 愛知教育大学
科目コード 240201
担当教員 松永 豊(教育学部教授)
学年配当 3年, 4年
単位数 2単位
曜日 金曜
開講期間 後期
実施形式 対面
開講時間割1 2限 10:50 ~ 12:20
教室 初回授業時に教務企画課窓口で連絡
履修条件 3年生以上の履修が望ましい。
募集定員 5
募集時期 4月, 9月
開講期間 10/21~2/20
講義概要 学校におけるプログラミング教育について、目的、意義、手法、評価方法について学ぶ。小学校プログラミングに関しては、低学年、中学年、高学年向けの指導についても理解する。また、中学校・高等学校へのシームレスなプログラミング教育についても理解を深める。また、授業後半では具体的な授業設計についても実践的に学ぶ。
主な講義内容は以下の通り。
・ビジュアルプログラミング,ブロックプログラミング
・低学年向けプログラミング開発環境
・設計シート
・ドリル型プログラミング教育
・アンプラグド
・テキストプログラミング
・応用事例,ハードウェア
・授業構築例,教科との連携
・ミニ授業づくり
テキスト・参考文献 講義資料等は講義中にまなびネットで配布する。
参考文献:ルビィのぼうけん・こんにちは!プログラミング (著)リンダ・リウカス(アンプラグドの回)
試験・評価方法 実習における課題の提出状況(70%)と期末試験の得点(30%)を総合的に評価する。
なお、後半の授業づくりと発表(作成資料・スライド等含む)が期末試験に匹敵する。
別途必要な経費 特に無し
その他特記事項 詳しいスケジュールや指示等は、まなびネットで行う(まなびネットのアカウントについては、受講決定後別途連絡する。)。
ノートPCを持参すること。
科目名(英語) Teaching Method of Programming Education
使用言語

pagetop