シラバス詳細

シラバスカテゴリー
科目コード
学年
開講期間
開始時限
修了時限
大学
科目名
単位数
曜日
履修登録時期

Traditional Arts in Japan

開設大学 愛知淑徳大学
科目コード 241501
担当教員 熊澤 友紀子 (他)
学年配当 1年, 2年, 3年, 4年
単位数 1単位
曜日 木曜
開講期間 後期後半
実施形式 対面
開講時間割1 2限 11:10 ~ 12:40
教室 星が丘キャンパス55C教室
募集定員 10
募集時期 9月
開講期間 11/21~1/16
講義概要 【授業の概要】
本科目では、日本の伝統文化に携わる方をゲストスピーカーとして招き、伝統文化に触れ、その歴史や現状などを学ぶ。

【到達目標】
日常生活では、伝統文化に直に接する機会は多くない。この授業では、伝統文化を基本から学び、日本の優れた文化を理解するとともに、学んだことを自分の言葉(英語または日本語)で発信できるようになることを目標とする。

【授業計画】
日本舞踊西川流、華道石田流、陶芸、折り紙、百人一首などの師範・専門家をゲストスピーカーとして招く予定である。各講師の講義には、事前・事後の学習活動も行う。
※詳細は、第1回目の授業で説明する。
1回目 授業ガイダンス
2回目 ゲストスピーカー(1)※
3回目 ゲストスピーカー(2)※
4回目 ゲストスピーカー(3)※
5回目 ゲストスピーカー(4)※
6回目 ゲストスピーカー(5)※
7回目 ゲストスピーカー(6)※
8回目 全体のまとめ
テキスト・参考文献 【テキスト】
特に購入の必要は無い。事前資料(紙・電子ファイル)が配布される場合がある。

【参考文献・資料】
中学英語で話せる日本文化(桑原功次ほか 汐文社)
日本文化を英語でガイド(桑原功次 汐文社)
日本文化を英語で紹介する事典(杉浦洋一ほか ナツメ社)
英語で説明する日本の文化(植田一三 語研)
英語で読む百人一首(ピーター・J・マクミラン 文春文庫)
試験・評価方法 ゲストスピーカーによる講義前後に出される課題および最終レポートによって評価する。授業前課題30%、授業後課題30%、最終レポート40%とする。最終レポートは試験に代わるため、未提出の場合は失格とする。
別途必要な経費 特になし
その他特記事項 【授業外学習の指示】
各伝統芸能に関する基礎知識、専門用語などを事前に調べておくこと。初回の授業で説明するが、講演者に関わる伝統芸能についての事前課題を課すので、課題に取り組んでから授業に参加すること(30分程度)。授業後、振り返りの課題に取り組む(30分程度)。
科目名(英語) Traditional Arts in Japan
使用言語

pagetop