シラバス詳細

シラバスカテゴリー
科目コード
学年
開講期間
開始時限
修了時限
大学
科目名
単位数
曜日
履修登録時期

古典文学講読B

開設大学 中部大学
科目コード 242827
担当教員 本田 恵美
学年配当 2年, 3年, 4年
単位数 2単位
曜日 木曜
開講期間 秋学期
実施形式 対面
開講時間割1 3限,4限 11:15 ~ 12:45
教室 未定
募集時期 9月
開講期間 9/23~1/20
講義概要 本講義のの主旨(概要)は、古典文学の中でも『伊勢物語』は時代を超えて特に多くの人に親しまれている作品の一つと言える。古代人と現代人との思想の相違や共通点,また表現の面白さについて,積極的に授業に参加することで初期物語文学の発生の過程や歌物語特有の面白さを味わってほしい。
具体的達成目標は、古典文学の中でも『伊勢物語』は時代を超えて特に多くの人に親しまれている作品の一つと言える。古代人と現代人との思想の相違や共通点,また表現の面白さについて,積極的に授業に参加することで初期物語文学の発生の過程や歌物語特有の面白さを味わってほしい。
具体的な内容は以下の通り
1. 第1回 ガイダンス・アンケート・『伊勢物語』概説 『伊勢物語』についての基礎知識を身につけておく。
2. 第2回 今日の一首 『伊勢物語』講読・初段本文を読み,分からない単語などがあれば調べておく。
3. 第3回 今日の一首 『伊勢物語』講読・2段3段本文を読み,分からない単語などがあれば調べておく。
4. 第4回 今日の一首 『伊勢物語』講読・4段・5段本文を読み,分からない単語などがあれば調べておく。
5. 第5回 今日の一首 『伊勢物語』講読6段本文を読み,分からない単語などがあれば調べておく。
6. 第6回 今日の一首 『伊勢物語』講読・7段8段本文を読み,分からない単語などがあれば調べておく。
7. 第7回 今日の一首 『伊勢物語』講読・9段本文を読み,分からない単語などがあれば調べておく。
8. 第8回 前半章段のレポート試験初段から9段までの範囲で問題点を見つけ,資料収集をし,レポート作成の準備をしておく。
9. 第9回 今日の一首 『伊勢物語』講読・69段本文を読み,分からない単語などがあれば調べておく。
10. 第10回 今日の一首 『伊勢物語』講読・80段97段101段本文を読み,分からない単語などがあれば調べておく。
11. 第11回 今日の一首 『伊勢物語』講読・109段110段本文を読み,分からない単語などがあれば調べておく。
12. 第12回 今日の一首 『伊勢物語』講読・112段113段115段本文を読み,分からない単語などがあれば調べておく。
13. 第13回 今日の一首 『伊勢物語』講読・116段117段118段本文を読み,分からない単語などがあれば調べておく。
14. 第14回 今日の一首 『伊勢物語』講読・119段120段121段本文を読み,分からない単語などがあれば調べておく。
15. 第15回 今日の一首 『伊勢物語』講読・123段124段125段本文を読み,分からない単語などがあれば調べておく。

テキスト・参考文献
試験・評価方法 【成績の評価方法】
出席および授業参加状況(提出物)とレポート。
【成績の評価基準】
出席および授業参加状況(提出物)とレポート。
別途必要な経費
その他特記事項
科目名(英語) Readings in Classical
使用言語

pagetop