シラバス詳細

シラバスカテゴリー
科目コード
学年
開講期間
開始時限
修了時限
大学
科目名
単位数
曜日
履修登録時期

くずし字を読む

開設大学 愛知文教大学
科目コード 241801
担当教員 畠山大二郎
学年配当 1年, 2年, 3年, 4年
単位数 2単位
曜日 火曜
開講期間 春期
実施形式 対面
開講時間割1 3限 13:20 ~ 14:50
教室 未定
履修条件 留学生はN2以上が必要
募集定員 5
募集時期 4月
開講期間 4/8~7/26
講義概要 【授業の概要】
江戸時代以前に書かれた古い文章を読む。くずし字を読むことによって、日本の古い文章と文字、表現を知る。
日本文化を真に理解するためには、当時書かれた資料の原典を読めることが必要になる。その基礎的な知識と技術を学ぶ。

【授業の目的】
くずし字について学び、くずし字(特に変体仮名)が読めるようになる。

【授業の手法】
文章を読み、写本による表記や表現の違いについても考える。
扱う作品は、『庭訓往来』、『小倉百人一首』、『枕草子』、『都風俗化粧伝』の予定である。
なお、本授業はGoogle classroomを利用し、授業内にコメントペーパーを活用した双方向的な授業を行う。

【授業計画】
1. 概説 
2. 変体仮名の字母と五十音・歴史的仮名遣いの読み方 
3. 変体仮名の歴史と変遷 
4. 変体仮名を読む①―単語を読む 
5. 変体仮名を読む②―『庭訓往来』を読む(前半) 
6. 変体仮名を読む③―『庭訓往来』を読む(後半) 
7. 変体仮名を読む④―有名な和歌を読む 
8. 変体仮名を読む⑤―『古今和歌集』春・恋歌 
9. 変体仮名を読む④―『都風俗化粧伝』「鼻の低きを高う見する伝」(前半)  
10. 変体仮名を読む⑤―『都風俗化粧伝』「鼻の低きを高う見する伝」(後半)  
11. 変体仮名を読む⑥―『都風俗化粧伝』「目の大きなるを小さく見する伝」(前半) 
12. 変体仮名を読む⑦―『都風俗化粧伝』「目の大きなるを小さく見する伝」(後半)  
13. 変体仮名を読む⑧―『都風俗化粧伝』「口の広きをせまう見する伝」(前半)  
14. 変体仮名を読む⑨―『都風俗化粧伝』「口の広きをせまう見する伝」(後半)  
15. まとめ・総論
テキスト・参考文献 1. 伊地知鉄男『活字本教科書 増補改定 仮名変体集』(新典社)、ISBN-13:978-4787904102、385円
2. かな研究会編『活字本教科書 実用変体がな』(新典社)、ISBN-13:978-4787904232、660円
3. 笠間影印叢刊刊行会編『字典かな―出典明記』(笠間書院)、ISBN-13:4-7879-0410-8、418円
のいずれかを各自で用意すること。(1については授業内での販売も行う)
試験・評価方法 試験(60%)…くずし字で書かれた文章を読み、翻字し、内容をある程度理解することができる。
授業時課題(40%)…担当箇所の講読課題および確認試験。
別途必要な経費 なし
その他特記事項
科目名(英語) Reading of Kuzushi-ji
使用言語 日本語

pagetop