ゲーム的状況を科学する
開設大学 | 名古屋市立大学 |
---|---|
科目コード | 240703 |
担当教員 | 濱口 泰代(経済学部准教授) |
学年配当 | 1年, 2年, 3年, 4年 |
単位数 | 2単位 |
曜日 | 月曜日 |
開講期間 | 前期 |
実施形式 | 対面 |
開講時間割1 | 2限 10:40 ~ 12:10 |
教室 | 滝子キャンパス2号館403教室 |
募集定員 | 5 |
募集時期 | 4月 |
開講期間 | |
講義概要 | 経済学の合理的思考方法を訓練しつつ,その思考方法に対して批判的に考えられるような視点を養うことが,本授業の目的・目標である.経済学理論は,人々の認知バイアスをあまり考慮していない.そこで,認知バイアスを明らかにした経済実験の研究についても学ぶことによって,より洗練されたゲーム理論(行動ゲーム理論)について理解を深める. 1. ゲーム理論入門―囚人のジレンマー 2. ゲーム理論入門―混合戦略ー 3. ゲーム理論入門―逐次意思決定のゲーム― 4. オークションをどう設計するか1 5. オークションをどう設計するか2 6. オークションをどう設計するか3 7. 寄付を多く集めるには1 8. 寄付を多く集めるには2 9. 寄付を多く集めるには3 10. ジェンダーバイアスを理解する1 11. ジェンダーバイアスを理解する2 12. ジェンダーバイアスを理解する3 13. 統計的差別とは1 14. 統計的差別とは2 15. 統計的差別とは3 |
テキスト・参考文献 | いくつかの参考文献をもとに講義でのスライドを作ります. e-learningに資料を載せますので,各自ダウンロードして学習してください. 参考文献 渡辺隆裕著 『ゼミナール ゲーム理論入門』 (日本経済新聞出版) このほかにも,講義内で適宜紹介します. |
試験・評価方法 | |
別途必要な経費 | |
その他特記事項 | 【履修定員 140名】 |
科目名(英語) | |
使用言語 |