研究概論(中国政治・経済)
開設大学 | 愛知県立大学 |
---|---|
科目コード | 240519 |
担当教員 | 町田 花里奈(外国語学部准教授) |
学年配当 | 1年, 2年 |
単位数 | 2単位 |
曜日 | 火曜日 |
開講期間 | 前期 |
実施形式 | 未定 |
開講時間割1 | 1限 08:50 ~ 10:20 |
教室 | 長久手キャンパス |
募集時期 | 4月 |
開講期間 | 4/8~8/2 |
講義概要 | 研究概論(中国政治・経済) 中国経済の発展と課題 改革・開放政策実施以降、目覚ましい成長をとげた中国経済の軌跡とその要因、さらに、急速な成長の結果生じた諸問題について理解する。 1978年の改革・開放以来、中国は急成長を遂げているが、その一方で、所得格差の拡大、環境汚染の広がりなど、様々な問題が発生している。本講義では、目覚ましい成長を遂げた中国経済の軌跡について改革・開放政策実施以降に焦点をあて講義する。また、経済成長の過程で発生した様々な課題についても考察する。授業内容をより深く理解するために、ビデオ教材や新聞記事などを使用し、講義を進める予定である。 |
テキスト・参考文献 | とくに指定しないが、必要な場合は授業中に指示する。 |
試験・評価方法 | 期末テストもしくはレポートの提出(70%)、授業中の課題・小テスト(30%) |
別途必要な経費 | 特になし。 |
その他特記事項 | (予習)関連書籍、新聞、インターネットなどを利用して情報収集をする。 次回の授業範囲について、事前に教科書を読んでおくこと。 (復習)授業のまとめ(授業内容、配布資料の復習)をする。 講義で学んだことに関連してさらに自分で調べてみること。 授業に関する課題などの学習。 授業の中で紹介するアジア関係の書籍を読み、主体的に復習を行う。 日頃から関連書籍、新聞、インターネットなどを利用して情報収集に努めること。 |
科目名(英語) | Introduction to Chinese History &Society |
使用言語 |