生物と環境
開設大学 | 一宮研伸大学 |
---|---|
科目コード | 245106 |
担当教員 | 伊東 裕康(看護学部 講師) |
学年配当 | 1年 |
単位数 | 2単位 |
曜日 | 火曜 |
開講期間 | 前期 |
実施形式 | 対面 |
開講時間割1 | 3限 13:30 ~ 15:10 |
教室 | 1号館第3講義室 |
履修条件 | 履修条件は要さない |
募集定員 | 3 |
募集時期 | 4月 |
開講期間 | 4/16~7/30 |
講義概要 | 【科目概要】 本科目では、細胞の構造、遺伝子の発現や複製、代謝などの生物学の基礎知識を理解する。また、生物の進化と多様性を持った個体が生まれる仕組みを理解する。そのうえで、生物が持つ多様性や生命現象の特徴、生物の発達、生命維持の仕組みについて学修し、感染症やがんなどの病気とその治療法についての理解の一助とする。 【到達目標】 ①高校で履修した生物学の基礎を身につける。 ②遺伝子の発現について理解する。 ③代謝について理解する。 ④生物の進化と多様性について理解する。 |
テキスト・参考文献 | 「現代生命科学 第3版」編:東京大学生命科学教科書編集委員会 出版社:羊土社 出版年:2020 |
試験・評価方法 | 定期試験100%で評価する。 |
別途必要な経費 | |
その他特記事項 | |
科目名(英語) | |
使用言語 |