研究概論 (フランス語圏社会)
開設大学 | 愛知県立大学 |
---|---|
科目コード | 240506 |
担当教員 | 伊藤 滋夫(外国語学部准教授) |
学年配当 | 1年 |
単位数 | 2単位 |
曜日 | 火曜日 |
開講期間 | 前期 |
実施形式 | 未定 |
開講時間割1 | 4限 14:30 ~ 16:00 |
教室 | 長久手キャンパス |
募集時期 | 4月 |
開講期間 | 4/8~8/2 |
講義概要 | 研究概論(フランス語圏社会) フランスの歴史と地理 この授業の目的は、フランス語圏専攻の学生として、3年次以降のより専門性の高い授業を理解し、研究演習を選択し、卒業論文の作成に取りかかる上で必要不可欠な、フランスの地理・歴史に関する基礎的事項を、フランス語圏諸国また他のヨーロッパ諸国との比較もまじえながら把握することである。 まずフランスの地理を概観し、その後、古代から現代までの歴史を展望する。おもに、16世紀以降の近現代史に重点を置く。 |
テキスト・参考文献 | 佐々木真『図説 フランスの歴史』(増補二版)(河出書房新社) |
試験・評価方法 | 授業態度(10%)、授業への貢献(20%)、期末テスト(70%)。 |
別途必要な経費 | 特になし。 |
その他特記事項 | 授業内容を復習すること。 |
科目名(英語) | Introduction to French Linguistics |
使用言語 |