グローバル人口移動論
開設大学 | 金城学院大学 |
---|---|
科目コード | 242108 |
担当教員 | 林 真人(国際情報学部教授) |
学年配当 | 1年, 2年, 3年, 4年 |
単位数 | 2単位 |
曜日 | 火曜 |
開講期間 | 後期 |
実施形式 | 対面 |
開講時間割1 | 4限 15:05 ~ 16:35 |
教室 | E1-209 |
履修条件 | なし |
募集定員 | 5 |
募集時期 | 4月, 9月 |
開講期間 | 9/19~1/20 |
講義概要 | 17世紀の奴隷制から現代の移民労働者や都市労働者に至るまでの、グローバルとローカルな次元における、労働者(およびその 家族)の移動についての様々な現象と、そこに働いている経済や政策のロジックについて学習する。 1. この授業についての基本的な説明 2. 17世紀?18世紀奴隷制(1) 概説 3. 17世紀?18世紀奴隷制(2) 南北アメリカ大陸における空間化 4. 17世紀?18世紀奴隷制(3) 奴隷反乱やマルーンの役割 5. 20世紀アメリカ(1) 移民労働者の概説 6. 20世紀アメリカ(2) 「合法」移民労働 7. 20世紀アメリカ(3) 「不法」入国労働者 8. 現代の「奴隷制」とグローバルな移動についての概説 9. 現代中国(1) 国内労働者の人口移動と都市労働者 10. 現代中国(2) 労働者=生活者の対抗運動 11. 現代日本(1) 国際/国内の労働力移動の概説 12. 現代日本(2) 過去の植民地支配を利用した労働力移動 13. 現代日本(3) 外国人労働者と生活世界 14. まとめ 15. 試験とその解説 |
テキスト・参考文献 | 授業中に適宜指示する。 |
試験・評価方法 | 授正規の授業終了日のテスト 70% 課題やコメントシート 30% |
別途必要な経費 | |
その他特記事項 | 女子学生に限る |
科目名(英語) | Global Migration |
使用言語 |